ライターにいみのBlog

興味あることについて日々探求思考している水産系ライターのつぶやきです

「かね貞」の板付きかまぼこ(紅・小板)

f:id:takashi213:20200828145028j:plain

「かね貞」の板付きかまぼこ(小板・紅)
朱色の「名古屋かまぼこ」を取材してから、かまぼこへの興味がむくむくと。形状、作り方、食べ方など地域によってたくさんのものがあって、ものすごく面白い。板付きかまぼこだけを見ても、色や形、弾力、板の大きさなど一つひとつにそのお店の郷土と歴史と伝統があり、知ればしるほど奥の深さにはまりそう。
先日は、うちからちょっと離れたスーパーで、朱色のかまぼこを発見。「かね貞」(みよし市)の板付きかまぼこ(紅・小板)。紅白の「半掛」もありました。大矢蒲鉾商店(名古屋市)のに比べると弾力はやわらかめ。それでも近所のスーパーで売られている他県産のものと比べると弾力はしっかりあり、歯をはじく感触がありました。
東海地方だけを見てもいろんな水産練り製品があるので、まずは愛知県内のものを中心に少しずつ調べてみたいです。

f:id:takashi213:20200828145049j:plain

弾力はやわらかめも他県産のものと比べるとしっかり。歯をはじく感触がありました

f:id:takashi213:20200828145049j:plain

この地方ではオーソドックスな形でしょうか